鼈甲色の平打ちかんざしは和装に最適

髪を結う魅力の一つに、様々なかんざしを挿せることがあります。平打ちかんざしはヘアスティックのデザイン部分が平たい円になっている物を指します。ヘアスティックの髪に挿す部分が二又の物もあります。
かんざし屋wargoでは、日常的なシーンから成人式、結婚式に至るまでシチュエーションにあわせて楽しめる簪が販売されています。
平打ちかんざしの中でも、鼈甲の簪は大変人気があるのをご存じでしょうか。
ウミガメの甲羅という稀少な自然の素材を使用して作られる鼈甲の独特な透明感は、幾つかの色鮮やかな生地を重ねて着るのが特徴の、着物の美しさを引き立てます。

江戸時代、武家女性たちは、自家の家紋を彫り込んだ平打ちかんざしをよく身につけていました。
代々受け継がれることもあるため、現代にも残る最高級の黄色い鼈甲の家紋入り平打ちかんざしもあります。鼈甲の平打ちかんざしは透きとおる稀な美しさをたたえたままで錆びるということがありません。
鼈甲は象牙のように稀少で貴重な最高級の証ですが、ウミガメの数が減少したことから、鼈甲色のかんざしにも人気が集まっています。アップヘアの後頭部に後ろ挿しにすると、平打ちかんざしのデザインがよく映えます。一本挿しが難しくとも、軽く挿すだけで美しいものです。
伝統的な日本髪
-
伝統的な日本の髪型「日本髪」
明治、大正から唱和の初期までは、日本髪姿の女性も居たようですが... -> MORE
-
初心者には浴衣がおすすめ
外国の人は、着物を自宅の部屋着として使用することが多いようです... -> MORE
-
着物だけでなく、浴衣や洋服にも合う美しい平打ちかんざし
平打ちかんざしは日本髪を結うには欠かせないものです。飾りとして... -> MORE
-
鼈甲色の平打ちかんざしは和装に最適
髪を結う魅力の一つに、様々なかんざしを挿せることがあります。平... -> MORE
-
べっ甲の平打ち簪の持つ魅力
数ある平打ち簪のうちでも、高級感あふれるべっ甲の簪は大変人気が... -> MORE
-
一本挿しだけでない平打ちかんざしの魅力
沢山あるかんざしの種類のなかでも、平打ちかんざしはいわばヘアピ... -> MORE